(若干のネタバレあり)今更ながらポケモンSVのDLCをプレイした話

こんにちは、しじみぱんだです。

今回はポケモン復帰勢の筆者が今更ながらポケモンSVのDLCをプレイした感想をお伝えしていきます

「ポケモンSVのDLCをプレイしたいけどどんな内容だろう…」「ほかの人の感想が気になる…」

そんな時はやはり実際にプレイしてみるのが一番です!

本編をクリアして、実際にDLC前編「碧の仮面」をプレイした筆者が感想とよかったところを紹介していきます

この記事を読めばある程度のゲームの内容や雰囲気が掴め、実際にプレイするときにより楽しめるようになります。

それでは筆者がプレイして感じたことを3つ紹介していきます。

前編「碧の仮面」をプレイして感じた3つのこと

現役のころにプレイしていたころのポケモンがいて嬉しい!

筆者はブラック・ホワイトまでのポケモンシリーズをプレイしていたので、そのころのポケモンともまた会えたらいいなぁと思っていました。

なのでSVで新しいポケモンに出会えるのもうれしかったですが、過去作のポケモン達とも会えたのは嬉しかったです!

あの頃一緒に旅したポケモン達ともう一度旅ができるのは良いものです

和風な雰囲気が落ち着いていていい!

DLC全編である「碧の仮面」の舞台となるのは、「キタカミの里」田んぼや畑といった自然豊かで、古き良き街並みなどが特徴的でした。

また主人公が着ることが出来る浴衣も本編の時とは違い「和の良さ」をすごく感じました。

コライドンに乗ってただキタカミの里を走り回るだけでも、世界観に浸ることが出来て楽しかったです!

思いのほか歯ごたえのある難易度

プレイして常に感じていたのが、野生のポケモン、トレーナーのレベルの高さです

キタカミの里にきて最初に見た野生のポケモンのレベルが62以上でしたからね、本編でもそのレベルの野生のポケモンはなかなかいないです。

そしてトレーナーも強かったです、特に主要キャラたちとのバトルはとても手ごわかったです。なにせ・・・

  • レベルが高いのは当たり前(最終的にはレベル70代くらいに!)
  • 道具もしっかりと持っていて、戦略がしっかりとしている
  • AIも賢い(的確に効果抜群の技を使ってくるなど)
しじみぱんだ
しじみぱんだ

本編をクリアしていた筆者は「まあ余裕で行けるでしょ」と軽い気持ちでいましたが、早々に打ち砕かれました(笑)

まとめ:前編「碧の仮面」をプレイして感じた3つのこと

  1. 現役のころにプレイしていたころのポケモンがいて嬉しい!
  2. 和風な雰囲気が落ち着いていていい!
  3. 思いのほか歯ごたえのある難易度

今日のコツコツ

久しぶりにポケモンをプレイしましたがやっぱり楽しいですね!

因みに少し残念なところを挙げると「クロバット」がいなかったことですね、筆者が一番好きなポケモンなので…

とは言え内容的には大満足でした!後編「藍の円盤」も楽しみです

ストーリーはクリアしたので、今度は図鑑完成を目指してコツコツと楽しみつつ頑張っていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました