両学長が書かれた本でおすすめの一冊!

コツコツ読書

こんにちは、しじみぱんだです。

今回ご紹介する本は著者「両学長」の書かれた「本当の自由を手に入れる お金の大学」です。

わたくし自身、今もとても参考にさせていただいている方で「両学長」のおかげで投資や副業など新しい世界に飛び出す勇気と知識を身に着けられたと感じています。

「著者である「両学長」のプロフィール」

高校在学中に起業。
当時高価だった為パソコンが買えずに自分で組み立て、独学でパソコンの本を読み漁り、知識を学ぶ。

10代で年間1億以上を稼いだが、数々の失敗も経験。
優秀な経営者仲間やモルディブの大富豪から、学校では教えてくれない「本当の社会の仕組み」「人生を豊かに生きる知恵」を学ぶことになる。

現在はリベラルアーツ大学・リベシティなどを通じて「お金に困らず、自由に生きられる人を増やす」という夢を叶えるため奮闘中。

リベラルアーツ大学学長・会社経営・投資家 / 男性

引用元:リベラルアーツ大学 https://liberaluni.com/member/member-ryo/

「お金の不安をなくしたい…」「経済的自由を手に入れたい!」そんなお悩みをお持ちの方にぜひ読んでいただきたい一冊です。

この本を読み終わるころには「経済的自由」を手にするための知識をしっかりと身に着けることが出来るでしょう!

それでは紹介していきます

どんな本なのか?

一言でいうとこの本は「経済的自由を手に入れるために必要な知識」を学ぶことが出来る本です。

何故かというと、この本には「貯める」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」と「経済的自由」を手にする為の知識が5つに分けて、分かりやすく書かれているから!

具体的にはリベ大の両学長とリーマン君の面白いやり取りをはさみながら、イラストで説明してくれているからですね。

なので「経済的自由を手に入れたい!」という方にお勧めの本だと思いました。

この本を読んだ理由

私がこの本を読んだのは、将来を見据えた資産形成に興味を持っていたのと、この本の著者である「両学長」のファンだからです!

なぜなら「両学長」のおかげで私自身、投資や副業、その他お金に関する知識を知り、最初の一歩を踏み出すことが出来たからです。

例えば私は、最初は投資をしようにもやり方どころか始め方も分かりませんでしたが「両学長」のYouTube動画を見て、投資を始めました。

なので、将来への一歩への背中を押して下さった「両学長」の書かれた本を読んでみたいと思い、手に取りました。

心に響いたところ3つ

保険は感情で決めないこと

保険に入る際は、その時の感情で判断してしまうことはしてはいけません。

理由は感情をはさんでしまうと、無駄な保険に入りやすく、無駄な支出が増えてしまうからです

例を挙げると、「日本人の2人に一人はガンになるから、がん保険に入ろう!」みたいな感じですかね

なので保険に入るときは感情的に決めないことが重要です。

物を買うときは「リセールバリュー」を意識する

車や家など大きな買い物をするときは「リセールバリュー」を意識することが大切です。

理由としては「リセールバリュー」を意識して買うことで目先の価格に惑わされず、未来をを見据えた満足度の高い買い方が出来るようになるからです。

例を挙げると、「この車は高いけど人気の車種だから2~3年でうまく乗り継げば、お得に乗れそう」などです。

結論、「リセールバリュー」を意識して、安さだけではなく買った後も高く売れるかも意識することが大事です。

「使う力」も意識する

この本ではお金にまつわる「5つの力」を紹介されていて、その一つである「使う力」についてのところは、読んでいて印象に残りました。

「使う力」とはお金を自分の人生を豊かにするためにどう使うのかが大事なのですが、私自身この本を読むまでは貯めることや、稼ぐこと、増やすことを優先して鍛えたほうがいいだろうな、と考えでした。

しかしお金をただ稼いだり増やすだけでは幸せにはなれないということを知り、「使う力」も意識して資産形成に励んでいこうと思います。

この本を読んで感じたこと

この本はイラストが多くて説明も分かりやすく、また身に着けるべき必要な知識を「貯める」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」と分けて説明してくれているのが助かりました!

初心者だとまず何から学べばいいか分からないですから…

私自身、資産形成を始めた当初は投資?副業?節約?何から始めればいいの?みたいな感じでした。

「両学長」のYouTubeで最初は学んだ私でしたが、この本で改めて必要な知識を知ることが出来てよかったです。

まとめ

今回は「本当の自由を手に入れる お金の大学」を読んだ感想などについて紹介しました。

その内容をまとめてみます。

どんな本なのか?

「経済的自由を手に入れるために必要な知識」を学ぶことが出来る本。

この本を読んだ理由

著者である「両学長」のファンで、資産形成に興味があったから。

心に響いたところ3つ

  1. 保険は感情で決めないこと
  2. 物を買うときは「リセールバリュー」を意識する
  3. 「使う力」も意識する

この本を読んで感じたこと

イラストも多く説明も分かりやすく、学ぶべきポイントを5つに分けて紹介してくれて、初心者でも読みやすい本。

以上です、私が真剣に資産形成について学び始めたころ、最初に参考にさせていただいたのが「両学長」でした。

最初はYouTube動画で学び、そこからこの本にも出会い、いまでもとても参考にさせてもらっている方です!

しじみぱんだ
しじみぱんだ

「将来のお金のこと」「経済的自由を手にしたい!」そういった悩みをお持ちなら「両学長」とこの本をお勧めします、ぜひ一度読んでみてください!

今日のコツコツ

お金に関する5つの力「貯める」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」どれもとても大切なものですよね。

私自身は今、「稼ぐ力」を鍛えることを意識して副業を頑張ってます、このブログも実は「両学長」おすすめの副業の一つとして紹介されていたので始めて見ました。

まだまだ失敗ばかりですが、「今日が人生で一番若い日」という言葉「を意識して頑張っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました