ポケモンSVでソロレイド★5・★6を攻略する方法

ゲーム

こんにちは、しじみぱんだです。今回はポケモンSVのソロレイド攻略に関するコツをご紹介していきます。この記事はこんな人にオススメです!

  • 「ソロでレイド攻略したいけど、難易度が高くてできない…」
  • 「オススメのポケモンや、育成方法が知りたい!」

私もソロでレイド攻略していたので、その気持ちは分かります。解決するには、しっかりと準備、育成して戦略を立てることが大切です。

この記事では実際に私も使っている方法やオススメのポケモンや育成方法をご紹介していますので、参考にしてみてください!

この記事を読めば、ソロでも安定して攻略することができるようになると思います!

それではご紹介していきます。

― ひとりでも勝てる!育成と戦術のコツを徹底解説 ―

ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)をプレイしていると、テラレイドバトルに挑戦する機会が増えてきます。中でも★5・★6の高難易度レイドは、報酬が豪華で育成にも役立つため、周回して稼ぎたい人も多いですよね。

でも、マルチプレイができないときや、気軽にソロで挑みたいときもありますよね。 「ソロだと勝てない…」 「NPCが足を引っ張る…」 そんな悩みを抱えている方に向けて、この記事ではソロで★5・★6レイドを攻略するための育成方法やおすすめポケモン、戦術のコツを紹介します。

レイド★5・★6の基本情報

まずは、レイドの解放条件と特徴を確認しておきましょう。

  • ★5レイド:ストーリークリア後に解放。推奨レベルは80〜100。夢特性や高個体値ポケモンが出現し、報酬も豪華。
  • ★6レイド:学校最強大会クリア後、ジニア先生の依頼を達成すると解放。1日1回限定でマップに出現し、難易度は非常に高い。

どちらも、ソロで挑むならLv.100の育成済みポケモンが必須です。また、相手ポケモンの行動パターンも把握して、タイプ相性や持たせる道具、対応した特性などもしっかりと考える必要があります!

ソロ攻略におすすめのポケモン

① テツノカイナ(バイオレット限定)

  • 特性:クォークチャージ
  • 技構成:はらだいこ/ドレインパンチ/ワイルドボルト/かみなりパンチ
  • 持ち物:メトロノーム or いのちのたま

「はらだいこ」で攻撃を最大まで上げ、「ドレインパンチ」で回復しながら殴るスタイル。耐久力も高く、安定感抜群です。電気技で火力を出せるので、飛行・水タイプのレイドに特に強い。

ただバイオレット限定のポケモンなのがたまに傷…、私はスカーレットだったので入手には交換掲示板を使いました。数あるソロレイド用ポケモンの中でも、一番安定感が持てるポケモンだと思うので、おススメです。

② マリルリ

  • 特性:ちからもち
  • 技構成:はらだいこ/アクアブレイク/じゃれつく/まもる
  • 持ち物:かいがらのすず or クリアチャーム

物理火力が非常に高く、フェアリー・水タイプの両方で活躍。待たせる道具は「かいがらのすず」や「オボンのみ」など、[はらだいこ」で減ったHPを回復して長く戦えるようにしてあげるのがオススメです。

また、状態異常対策に「まもる」や「クリアチャーム」を持たせると安定します。

しじみぱんだ
しじみぱんだ

「マリルリ」は私もソロレイド攻略の際には、何度もお世話になりました。やはり「はらだいこ」からのタイプ一致の「じゃれつく」と「アクアブレイク」で相手がシールドを張る前に、体力をがっつり削ることができるので、すごく戦いやすかったです!

③ コライドン(スカーレット限定)

  • 特性:ひひいろのこどう
  • 技構成:つるぎのまい/ドレインパンチ/アクセルブレイク/いやなおと
  • 持ち物:パンチグローブ

「つるぎのまい」で攻撃を積み、「ドレインパンチ」で回復する戦法が強力です。なぜなら、攻撃と同時に回復もできれば、長く戦うことができ有利だからです。

倒れてしまうと制限時間が大きく減ってしまうので、倒されにくくなるのは理にかなっています。

ただフェアリータイプには不利なので注意が必要ですが、汎用性は高くオススメです。

④ ミライドン(バイオレット限定)

  • 特性:ハドロンエンジン
  • 技構成:きんぞくおん/パラボラチャージ/イナズマドライブ/ちょうはつ
  • 持ち物:のどスプレー

特攻を上げながら相手の特防を下げる「きんぞくおん」+「のどスプレー」のコンボが強力。また、「パラボラチャージ」で回復しながら戦えるので、長期戦にも強いです。

■ ソロ攻略の基本戦術

① 積み技で火力を上げる/相手の能力を下げる

「はらだいこ」「つるぎのまい」「ビルドアップ」などで攻撃力を上げてから攻撃するのが基本。バリアを張られる前に大ダメージを与えるのが理想です。

もしくは、「いやなおと」や「きんぞくおん」等の技でデバフ(能力の低下)をかけるのも効果的です。

注意点として、相手のポケモンは体力が一定以下になると、こちらのバフ(能力上昇)を消したり、自分のデバフを消してくることもあります。

そのときはまた積み技、能力を下げる技をかけなおしたり、消されても押し切れるぐらいに、相手の体力を削ってしまうといいと思います。

② 回復技を活用する

レイドバトルにおいては、回復手段を確保することも重要です。というのも、途中で倒れてしまうと制限時間も減り、せっかくかけたテラスタルも解けてしまうからです。

そうなってしまうと、厳しい戦いになるのは避けられません。

なので「ドレインパンチ」「パラボラチャージ」など、攻撃しながら回復できる技を使うことで、倒されにくくなります。

③ 状態異常対策を忘れずに

相手ポケモンによっては状態異常への対策も必要です。事前にしっかりと準備をして、安心して戦えるようにしましょう!

とくに「キノコのほうし」や「あくび」など、眠らされる技を使ってくるボスには注意したい所です。対策としては

  • 「ぼうじんゴーグル」で眠りを防ぐ
  • 特性で状態異常を無効にできるポケモンで挑む
  • 「ちょうはつ」で変化技を封じる  などが有効です。

④ テラスタルのタイミング

テラスタルのタイミングも、非常に大切です。テラスタルするには3回攻撃しなければいけませんが、できれば、相手がシールドを張っていない状態でテラスタルでの攻撃を加えたいところ。

攻撃後にシールドを張られても、そのまま押し切ることも可能かと思うので。

ちなみにテラスタルは、積み技で火力を上げた後に使うのがベスト。タイプ一致の技で一気に削りましょう!

■ 育成のポイント

  • レベルは必ず100に:経験アメXLを使って一気に育てましょう。
  • 努力値振り:攻撃・HP・特防など、役割に応じて振り分けます。
  • 個体値強化:銀の王冠で最大化。★5レイドでも入手可能です。
  • 性格補正:ミントで性格を調整。「いじっぱり」「ひかえめ」など、火力重視がおすすめ。

ちなみに経験値アメ以外でのオススメのレベル上げの方法はこちらの記事でご紹介しています!

ポケモンSVで効率的なレベル上げの方法!

■ ソロレイドの楽しみ方

ソロレイドは、マルチと違って自分のペースで挑戦できるのが魅力。 育てたポケモンが活躍する姿を見ると、達成感もひとしおです。

また、高レベルのレイドでは通信交換で進化するポケモンもでることがあるので、図鑑完成にも役立ちます。

最初は★5から始めて、慣れてきたら★6へ。 報酬も豪華で、育成アイテムやテラピース、金のたまなどが手に入るので、周回する価値は十分あります。難易度は高いですが、失敗してもまた戦略を考えて、挑戦する過程も楽しいものです。

■ まとめ:ひとりでも勝てる!準備がすべて

ポケモンSVの★5・★6レイドは、難易度は非常に高いですが、しっかり育成すればソロでも十分攻略可能です。 まずはしっかりと準備や情報を集めて、戦略を立てましょう。

とくに大切なのは、

  • タイプ相性
  • 積み技
  • 回復
  • 状態異常対策の4つ。私も最初はソロで全然勝てませんでしたが、しっかりと準備するようにしてからは、勝てるようになりました!

「勝てない…」と感じたら、まずは育成を見直してみましょう。 そして、自分だけの最強レイド用ポケモンを育てて、ソロプレイでも堂々と勝利をつかんでください!

今回の記事を作成するにあたって、非常に参考にさせていただいたサイトもご紹介します!

「参考:アルテマ」さん↓

【ポケモンSV】ソロレイド用ポケモン一覧|星6や星5に勝てないときの対策

今日のコツコツ

今でこそ比較的に安定して攻略できるようになった私ですが、最初は旅パで★5レイドに挑み、見事に返り討ちにされて絶望したのを覚えています(笑)。

戦略を考えて、ポケモンを育成して勝てるようになり、楽しさを感じることもできるようになりましたが、最初の頃の苦労した経験もなんだかんだ楽しかったなぁと感じています。やはり「楽しむ」ということは忘れないようにしていきたいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました